シルピアマイホームタウン東松山 総合住宅展示場

EVENTイベント

イベント

父の日フェア|2025年6月15日(日)

手作りキーホルダー作り お父さんのために手作りキーホルダーを作ってプレゼントしよう!通勤バッグや車のカギなどにつけるのがオススメです! 予約はこちら
コメントなし

暮らし彩フェア|2025年3月16日(日)

鳥カゴインテリア作り おしゃれなミニ鳥かごを作って、インテリアにぴったりの飾りを作りませんか?小物を入れて楽しめます。 予約はこちら    
コメントなし

クラフトフェア|2025年3月9日(日)

①ぬいぐるみポーチ作り ふわふわのぬいぐるみ素材で、自分だけのかわいいポーチを作りましょう。お子様も大人も楽しめるワークショップです! 予約はこちら   ②盛り塩キーホルダー作り 開運アイテムとして人気の盛り塩 […]
コメントなし

バレンタインフェア|2025年2月16日(日)

①本格いちご狩り体験 いちご狩り体験ができます。帰りにいちご1パックお持ち帰りいただけます。 予約はこちら ②ふあふあ&縁日遊び(輪投げ)
コメントなし

ひな祭り準備フェア|2025年2月11日(火祝)

①ひな祭り飾り作り 可愛い飾りを作って3月のひな祭りの準備をしよう! 予約はこちら ②ふあふあ&縁日遊び(ぷよだま)
コメントなし

バレンタインフェア|2025年2月9日(日)

チョコタルト作り 美味しいチョコタルトを作ってバレンタインのプレゼントにしよう♪ 予約はこちら ②ふあふあ&縁日遊び(スーパーボールすくい)
コメントなし

ウィンターフェア|2025年1月19日(日)

①靴下雪だるま作り 帽子やマフラーも色々。ボタンやリボンなどで飾ってオリジナルのスノーマンを作ってみよう。 予約はこちら   ②冬のフラワーアレンジメント作り 冬を彩るフラワーアレンジメントを自分らしくデザイン […]
コメントなし

もふもふフェア|2025年1月13日(月祝)

①もふもふ手袋作り 冬支度にぴったり!もふもふ手袋を手作りしよう。 予約はこちら   ②もふもふイアーマフ作り 冬支度にぴったり!耳当てを手作りしよう。 予約はこちら
コメントなし

わんわんフェア|2025年1月12日(日)

①オリジナルトートバック作り 1月12日は犬の日!お散歩にもぴったりなトートバックを作ります。 予約はこちら   ②万年カレンダー作り くり返しずっと使える万年カレンダーを作りましょう。フォトフレーム付きなので […]
コメントなし

新春フェア|2025年1月5日(日)

①DIY棚作り 新年のお片付けに最適な棚を電動ドリルなどを使って作りましょう♪ 予約はこちら   ②季節のリース作り 造花やかわいい装飾を使って季節ならではの素敵なリースを作ります。 予約はこちら
コメントなし

自然や文化にふれる、
東松山の四季の楽しみ

  • ●東松山ボタン園

    東松山ボタン園
    市の花である「ぼたん」の普及を目的に開園しました。ぼたんは約6500株と、日本最大級のぼたん園となっています。4月中旬頃から色鮮やかな花をつけ始め、「ぼたんまつり」では多くの来園者でにぎわいます。

    ●上沼下沼公園の桜

    上沼下沼公園の桜
    上沼公園と下沼公園ではそれぞれ沼を囲むように桜が並び、地域の桜の名所となっています。開花中はライトアップが施され夜桜を楽しむことができ、両公園などを灯籠の明かりで結ぶ「東松山夢灯路」も開催されます。
  • ●東松山夏まつり(天王さま)

    東松山夏まつり(天王さま)
    八雲神社の“天王さま”として人々に親しまれているお祭りで、夏の悪霊除けを願い、夏祭りが例祭として執り行われたことから始まりました。祭り期間中は、大天王神輿渡御や各町内の神輿、山車が練り歩きます。

    ●ひがしまつやま花火大会

    ひがしまつやま花火大会
    例年8月下旬に都幾川リバーサイドパークで行われる花火大会。大輪の尺玉やスターマインなど約5000発の花火が夜空を彩り、音楽に合わせて花火が舞う光のエンターテインメントも楽しめます。
  • ●梨狩り

    梨狩り
    140年近い歴史を有する、梨の産地・東平。ここには20以上の観光農園があり、梨狩りも楽しめます。梨は、通常9月上旬から10月中旬が食べ頃。タイミングが合えば、TVで話題となった「彩玉」を味わえるかもしれません。

    ●日本スリーデーマーチ

    日本スリーデーマーチ
    毎年11月に比企丘陵を舞台に繰り広げられるウォーキングの祭典。世界から集まった人々が、5kmから50kmの6コースを歩きます。参加者が8万人を超えるなど、世界で2番目の規模を誇る大会へと成長しました。
  • ●お酉さま(酉の市)

    お酉さま(酉の市)
    12月の初酉の日に大鳥神社で開かれる酉の市は通称「お酉さま」と呼ばれ、人々に親しまれています。縁日では、露天に並ぶ熊手・福の神のお面・笹・小判などの縁起物を求めて毎年多くの人が訪れています。

    ●箭弓稲荷神社の節分祭

    箭弓稲荷神社の節分祭
    712年創建と伝えられる箭弓稲荷神社は、古より信仰を集めてきました。例年2月3日には節分祭が催され、特設舞台にて御祈願のつど豆撒きが行われます。福豆(1袋100円)を受けられる方は福引ができます。
画像提供/東松山市

PAGE
TOP